トレッキング入門キャンプ🏔

目指せ登山家!山の専門家と一緒に楽しくスキルアップ!


海外でのガイド経験がある、センスキャンプのディレクター「まりも」と一緒に、
楽しみながら登山のスキルを学ぶ2日間!
歩き方や道具の使い方、山の専門用語などなど、本格的なことをたくさん学べます!
二丈岳の山頂からは、糸島を一望する美しい景色が広がるよ。
みんなで協力して、山頂の絶景を見に行こう!

<専門家>
●登山講師 まりも(森本弘太)
長野県では北アルプスや厳冬期の八ヶ岳、カナダではカナディアンロッキーやユーコンでのオーロラガイドとして活躍。現在も子どもキャンプはもちろんのこと、研修事業で大人向けにも山のインストラクターを行っている。


🏳‍🌈センス春フェス★2023🏳‍🌈

Sense of Natureの総力を挙げて開催!

親子での体験企画、糸島の食材を使った美味しい食事をご用意するのはもちろん、専門家パートナーブースにて学びも深めることのできる、盛りだくさんな1Dayイベントです!
ぜひお友達とお誘いあわせの上、ご参加ください!
センスキャンプにご興味のある、初めての方も大歓迎です♪

●各専門家パートナーブース開設!いろいろなふしぎを学ぼう!
【参加予定専門家パートナー】
<火の専門家> のりさん・たき火体験
<石の専門家> いしせん・いろいろな石を見てみよう
<宇宙の専門家> 九州大学公認宇宙開発体験サークルPLANET-Q・宇宙の不思議とロケットについて
※その他の専門家も日程調整中!
●事前申し込みの昼食の他に、おやつブースもご利用ください!※お持ち込みも可能です
●13:00からは、2022年度キャンプ参加者の「お楽しみ表彰式」!ぜひご参加ください!
●キャンプ用品交換コーナーを開設!サイズが合わなくなった衣類や
 使わなくなったキャンプ用品など、ぜひ当日お持ちください!


☆親子キャンプ・第3弾☆親子九重トレッキングキャンプ♨

【2月15日更新】ご好評につき定員に達しました。キャンセル待ちについてはお問い合わせください。

親子でトレッキングをマスターしちゃおう!

年間を通し、様々なフィールドで子どもキャンプを実施しているSense of Natureが、親子で楽しむキャンプをお手伝いする「親子キャンプ」の第三弾【トレッキング編】!
今回は、本格的なトレッキングに挑戦する2日間。九州本土最高峰の中岳を目指しながら、必要な装備や歩き方、地図の読み方、計画の立て方等、基礎的なことを学びます。
登山がはじめてのご家族にものんびりお楽しみいただけるようコースを設定しており、疲れないペースで登山を楽しみながら歩く予定ですので、そこまで激しいものではありません。
目安としては、ゆっくりとでも10キロほど歩く事ができれば問題ないものとなります。
疲れてしまった場合にも、スタッフがサポートいたしますので、ご安心ください!
また、夕食は豪華な山ディナーでお腹を満たし、宿泊は山の中にある法華院温泉山荘にて。
温泉に浸かってゆっくり休み、暖かいお布団で就寝。しっかりと体力を回復させます。
装備の準備や当日のご説明を別途動画にて事前配信&ご質問等はよろこんでお受付いたします。

国内は本州南北アルプスから沖縄まで、海外はカナダ、ニュージーランド、アメリカ等、国内外問わず数多くの山々を登ってきた、経験豊富なディレクター「まりも」が登山のノウハウをお教えします。
春の声が聞こえる九重で、親子時間を一緒に満喫しましょう!


糸島 美味しいもの探しキャンプ🥬

食材の宝庫、糸島を食べつくそう!くいしんぼう、集まれ~!!


海、山、川に囲まれた豊かな土地「糸島」には
自然の恵みである、美味しい食材がてんこもり!
新鮮な魚や、野生味あふれるジビエなどをいただくのはもちろん、
大人気の野草料理研究家なかお先生と一緒に、自分たちで食材も探しに行って
春の声が聞こえ始めた「たきびの家」で、野外調理に挑戦します!
「美味しい」がぎゅっと詰まった2日間です♪

<専門家の先生>
●野草料理家 なかおあや 先生
野草を使った料理で、人と自然をつなぎ、心と体を癒し自然に還る時を作りだす。


2023年度 Sense of Nature子どもキャンプ年間予定表

2023年度 Sense of Nature子どもキャンプ年間予定表


-2023年11月25日更新-
2023年9月からのアウトドア遊びの日を含めた年間予定表です。
みなさまとたくさんご一緒できますことを、スタッフ一同楽しみにしています!

※各キャンプの内容や日程は、変更になる場合があります。

サバイバル入門&野鳥観察キャンプ

ナイフにロープにコンパスまで!サバイバルに挑戦!


サバイバルというのは困難な状況や危機的な状況にもかかわらず、何とかして生き残ることを指している。(Wikipediaより)
今回は、普段なかなか扱う機会のないナイフを使ったり、一から作った自作ロープを利用して、サバイバルには欠かせないロープワークにも挑戦してみます。
2日目は、地図読みには必須のアイテムであるコンパスを使ってとあるポイントへ!この時期ならではの野鳥たちに会いに行くよ!何種類の野鳥に会えるかな?
様々な技術を自分のものにして、工夫を重ね、楽しく過ごす2日間にしよう!

<2023年春休みキャンプ>沖縄 やんばるの森 探検キャンプ

世界自然遺産を遊びつくす
一生の思い出に残る1週間!

沖縄本島北部一帯に広がる、自然ゆたかな「やんばるの森」。
世界自然遺産のこのエリアは、めずらしい動植物の宝庫です。

森をまもる活動に参加しながら探検もできる、唯一無二の大人気キャンプが
今年は6泊7日にパワーアップし、バンガロー泊も追加しました!
わたしたちを取り巻く環境問題についても、みんなで真剣に考えていきます。
さぁ、どんな生き物を見つけられるかな?やんばる探検隊の出発だ!

火について学ぶキャンプ🔥

火おこしキャンプのその先へ!


身近な生活の中で、使う機会が減りつつある「火」。
今回は専門家の力も借りて、「火」そのものについて学びます。
自分たちの力で、一から火おこし&たきびに挑戦し、
火って何?どうしてつくの?身近な火の違いって何?
火について、たくさんの「なぜ?」を解決していこう!
センス特製、お正月料理も楽しもう!

<専門家の先生>
●火の専門家 のりさん
ガス会社に勤める傍ら、自ら山を切り開きキャンプ地を作り、
たきびを楽しんでいる。
また、自宅にピザ窯を作るなど日頃から火を使い楽しんでいる。

【年末特別企画】冬休み・アウトドア遊びの日【日帰り&1泊2日】

年内最後のアウトドア!

アウトドアの入門として人気のある「アウトドア遊びの日」を
日帰り&1泊2日の冬休み特別バージョンとして開催します!
思いっきり外で遊んで、冬の寒さもふきとばそう!
初開催、1泊2日のお泊まりアウトドア遊びの日では、
たきびの家の囲炉裏、かまど、薪ストーブなど、
なかなか触れ合うことの少ない昔ながらのあたたかアイテムを満喫して夜を過ごします♨
寒い冬だからこそ楽しめる、この機会をお見逃しなく!


☆プログラム内容☆
➀12月26日【日帰り】 ひみつ基地で遊ぼう!
➁12月27日〜28日【1泊2日】 思いっきり外遊び&冬を満喫&お正月準備もしちゃおう!


お申し込みの際は、お申し込みフォーム【お申し込みプログラム名】の欄に
「ご希望の日付」「集合解散場所」をご入力ください
例:12/26・大濠公園
例:12/26~28・筑前深江駅



星空観察&宇宙キャンプ

満点の星空と宇宙にまでに想いを馳せる2日間!


たきびを満喫して夜が深くなると、そこにはきっと深く思い出に残る星空が!
星空のエキスパート集団“星ミンネ”さんが、夜空を観察しながら星座について楽しく、分かりやすく解説してくれます。
星について詳しくなったら次は宇宙へ!
2日目は不思議のかたまり“宇宙”について学び、地球についても考えてみます!
スケールの大きな2日間を一緒に満喫しよう!

<専門家の先生>
●ふくおか天文クラブ 星ミンネ
星空のスペシャリスト集団。観望会や星空の情報発信を通して、“星を見る楽しさ”を伝える天文クラブ。
観望会・イベントなどを開催し、一般の方へ星空ウォッチングの知識伝導・サポートをしている。